
木之本のオカンが腕によりをかけて皆様をおもてなし。 古い街並みや昔ながらの暮らしが残っている街「木之本」。湖北地域に位置しており、自然が豊かで地下水が綺麗なことや天候条件などから 歴史的に醸造や発酵食品作りが盛んな地域です。およそ400年、もしかするとそれ以上前からずーっと、受け継がれてきたオカンの"熟れの手仕事・発酵食"。地元でも少しづつ自家製の発酵食を作る人は減ってきていますが、これからも地元の発酵文化を守っていきたいという思いで、2022年から季節ごとの発酵食を詰め込んだ「オカンの発酵便」を全国に届けることに。 2023年の定期便の受付を期間限定で行います。 春夏秋冬の4シーズンを通して【年4回】オカンの発酵食品が届きます。各シーズンで3~4品・2~3人前になります。(写真は春号のイメージです。) 【四季の定期便の特典】 ・各シーズンのお届けの際に、「湖北のオカンのおかず」を1つプレゼント! ・各号単品で購入するより、1号あたり330円お得になります。 (数量限定 / 締切は2023年4月末まで) ※天候の状況で発送時期がずれる可能性があります。 ※材料の関係で一部、品目や内容量に変更がある場合があります。ご了承ください。
●送料 お届けエリアより送料が異なります。 北海道:7,680円(1,920円/回) 北東北:5,920円(1,480/回) 南東北:5,480円(1,370円/回) 北陸:4,600円(1,150円/回) 信越:5,040円(1,260円/回) 関東:5,040円(1,260円/回) 中部:4,600円(1,150円/回) 関西:4,600円(1,150円/回) 中国:4,600円(1,150円/回) 四国:4,600円(1,150円/回) 九州:5,040円(1,260/回) 沖縄:6,360円(1,590/回) ※送料は4回分の価格になっています。 【オカンの発酵定期便(春夏秋冬)】 春号(お届けは4月下旬〜5月上旬) ・ふきのとうみそ 160g ・実山椒みそ 160g ・フキの佃煮 140g 夏号(お届けは8月下旬予定) ・木之本漬け(奈良漬け)ウリ・きゅうり ・小粒らっきょう漬け 120g ・しば漬け 100g 秋号(お届けは11月下旬予定) ・秋ミョウガ漬け 5個 ・新倍糀みそ ・塩こうじ ・打ち豆汁セット 冬号(お届けは2024年2月上旬予定) ・日野菜漬け 2本 ・ふな寿司 5切れ ・にしんの麹漬け 発送目安:上記参照 配送手段:クール便 店名:すくらむ
商品等に欠陥がある場合のみご対応させて頂きます。 商品到着から7日以内にお問い合わせページからご連絡下さい。
オカンの発酵便 「四季の定期便」

「四季の定期便」の第一弾の春号には、ふきのとうみそ・実山椒みそ ・フキの佃煮が入ります。(お届けは4月 下旬を予定)

春号の中から「 実山椒みそ」をご紹介。 木之本では山椒がたくさん採れます。若々しい彩りのうちに収穫。実の一粒一粒から、とても小さな枝を取り除くのは、とても手間のかかる大変な作業です。

その山椒をさっと湯がいて、自家製みそと甘辛に合わせて作ります。ご飯のお供や豆腐田楽などに最適です。

「四季の定期便」の第2弾の夏号には、ウリ・きゅうりの木之本漬け(奈良漬け) ・小粒らっきょう漬け・しば漬けが入ります。(お届けは8月下旬を予定)

夏号の中から「木之本漬け(ウリ、キュウリ)」 をご紹介。 地元・冨田酒造の酒粕と山路酒造のみりん粕を使って2年間漬け込んだ飴色になった本格的な奈良漬けです。 一般の奈良漬けで使う「ザラメ」の代わりに「みりん粕」を使っているので、上品な甘味に仕上がります。贅沢にも2つの地元造り酒屋の材料を使うこの奈良漬けを木之本の特産になるように願いを込めて「木之本漬け」と名づけました。

まず一年間下漬けをします。塩を多めに使用して保存性を高めます。2年目からは塩が抜けまろやかに。2年目以降も新しい粕とみりん粕を使用しますので材料も2倍、手間も2倍で貴重な漬物です。

「四季の定期便」の第3弾の秋号には、ミョウガ漬け ・新倍糀みそ・塩こうじ・打ち豆汁セットが入ります。(お届けは11月下旬を予定)

秋号の中から「打ち豆」をご紹介。 地元の大豆を軽く蒸した大豆を木槌で一粒ずつ潰して乾かして作る打ち豆。叩くことで旨味が凝縮して、火の通りが良くなります。

セットにある新倍糀みそと打ち豆で湖北の郷土料理「打ち豆汁」を作ることができます。大根や揚げなどの具と打ち豆を一緒に柔らかく茹で、味噌汁を作ります。そのまま一晩寝かすと旨味がなお一層出て素晴らしいお汁になります。できたての新味噌、熟成味噌、打ち豆とどれも大豆ですが「それぞれの大豆の味わいの違い」をお楽しみください。

「四季の定期便」の第4弾の冬号には、日野菜漬け・ふな寿司 ・にしんの麹漬けが入ります。(お届けは2024年2月上旬を予定)

冬号の中から「ふな寿司」をご紹介。 材料には、朝日漁協のびわ湖で採れたちょうどいい大きさのニゴロブナのメス(卵あり)と近江米を使っています。8月ごろに塩漬けしたふなと炊いたご飯を漬け、約3〜4ヶ月ほど発酵させます。オカンのふなずしは酸味が控えめでマイルド、乳酸の華やかな香りが特徴です。日本酒にも合います。

定期便にお申し込み者だけのお得な特典があります!

各シーズンのお届けの際に、「湖北のオカンのおかず」を1つプレゼント! びわ湖のエビをつかった「エビ豆」、「古漬けの煮物」、たくわんを煮た「贅沢煮」などの郷土料理が入ります。 季節の発酵食品と合わせて「湖北のオカンの味」を楽しんでください。

2023年の定期便の受付を期間限定で行います。(締切は2023年4月末まで)

※天候の状況で発送時期がずれる可能性があります。 ※材料の関係で一部、品目や内容量に変更がある場合があります。ご了承ください。
2023年の定期便の受付をスタートしました!