
創業1971年の焼き鯖寿司専門店「さんとく三太郎」。 現代のライフスタイル合わせて2021年に新ライン「Santaro Deli」をスタートしました。 「鯖をもっといろんな人に楽しんでもらいたい」という想いから生まれた「Santaro Deli」は、四つ星ホテルのヘッドシェフとして名を馳せた浅野裕之氏とコラボし、鯖を使った「サンドウィッチ」や「パスタ」などを展開しています。 このセットには「鯖サンドウィッチ」、「熟成メイクィーンポテト」、「クラフトコーラ」の手作りキットが各2食分が入ります。 サンドウィッチに挟む「鯖」、「野菜」、「ソース」など全てがセットになっているので、ご自宅に届いたらすぐに作ることができます。 電子レンジとオーブントースターを使い調理するだけ。ご家族や友人と一緒に作って楽しんでもらうのもオススメです。 【内容量】 レシピ(作り方)、焼き鯖(2切)、バンズ(2個)、大葉(6枚)、トマト(1個)、ピクルス(6切)、タルタルソース(1カップ)、みじん切玉ネギ(1カップ)、鯖ソース(1本)、マスタード(1カップ)、フライドオニオン(2カップ)、マスタードバター(1カップ)、熟成フライドポテト(2袋)、レモン(1個)、クラフトコーラ原液(2袋)、炭酸水(2本)、ワックスペーパー(2枚)
●送料 お届けエリアより送料が異なります。 北海道:¥2,090 東北:¥1,310 関東/山梨/長野/新潟:¥980 信越/中京:¥950 関西:¥930 中国/山陰:¥950 四国:¥1,140 九州:¥980 沖縄:¥1,730 ※株式会社三徳の商品のみ10,000(税込)以上をお買い上げの場合 ・北海道:¥1,000 ・沖縄:¥800 ・北海道と沖縄以外の地域は送料無料。 ●特定原材料 鯖サンドウィッチ:乳、小麦、卵、さば、大豆 クラフトコーラ:オレンジ ●配送 株式会社三徳から直接商品をお届けいたします。 発送目安:ご注文から6-7営業日程度 配送手段:ヤマト運輸クール便(冷蔵) 店名:株式会社三徳 住所:〒529-0527 滋賀県長浜市余呉町東野370-2 連絡先:0749-86-2105
商品等に欠陥がある場合のみご対応させて頂きます。
さんとく三太郎
創業1971年の焼き鯖寿司専門店「さんとく三太郎」(長浜市余呉)。 看板メニューは鯖寿司と焼き鯖寿司で長浜の土産物としても人気を誇る。2021年には現代のライフスタイル合わせた新ライン「Santaro Deli」をスタート。四つ星ホテルのヘッドシェフとして名を馳せた浅野裕之氏とコラボし、鯖を使った「サンドウィッチ」や「パスタ」など新メニューの開発を続ける。
お家で「鯖サンドウィッチセット」を作ろう!

セットには2食分の「鯖サンドウィッチ」「熟成メイクィーンポテト」「クラフトコーラ」を作ることができるキットが入っています!

「鯖サンドウィッチ」の中身は鯖の照り焼き、タルタルソース、オニオンフリット、ピクルス、ピンクペッパー。 鯖の味を引き立たせるようにレタスなどは挟まず、あえて大葉を入れています。このサンドウィッチ専用に地元のパン屋さんで焼いてもらっているケシの実がのるバンズには、マスタードバターとエゴママスタードを塗っています。
「鯖サンドウィッチ」の作り方はキットに入っているレシピをご覧ください。

「熟成メイクィーンポテト」の原材料に使うじゃがいもは4~9ヶ月ほど寝かせた北海道産の熟成メイクィーン。 熟成芋ならではの甘みを最大限に味わえるように太めのフライドポテトに仕上げていて、自家製のローズマリーと一緒に油で揚げて作っていま。 初めてこのポテトを食べた人は「これがじゃがいも?」と驚かれることも多いです。美味しくて病みつきになると思います。
「熟成メイクィーンポテト」の作り方はキットに入っているレシピをご覧ください。

「クラフトコーラ」は自家製です。 地元の柑橘系とオレンジ、レモン、黒糖、蜂蜜、シナモン、ナツメグ、バニラ、スターアニスなど8種類ほどのスパイスを調合しています。 甘味が少なく、スパイシーな味が特徴です。クラフトコーラ好きはぜひお試しください。 ※合成着色料・人工香料・人工甘味料・保存料不使用
「クラフトコーラ」の作り方はキットに入っているレシピをご覧ください。

鯖好きにはぜひ食べてもらいたいこのこだわりが詰まったサンドウィッチ。 友人や家族とワイワイ「鯖サンドウィッチセット」を作るのも楽しいと思います! 作ったサンドウィッチを持ってピクニックにお出かけしても良いですね。

届いた材料ですぐに作ることができますので、ぜひご自宅で「鯖サンドウィッチセット」を作ってみてください!
「鯖をもっといろんな人に食べてほしい」という想いからメニュー開発に取り組み、誕生したのがこのサンドウィッチセットです!